目次
2012-12-07
紙媒体でのデザイン
-
グレーガンマ値
- 紙:1.8 Web:2.2
-
ドットゲイン
- インクが紙に落ちにじむ部分を言う
-
モアレ
- 点と点が重なりにじみ合う部分を言う
-
刷版(さっぱん)CMYK
- CMYK=プロセスカラー
- CMYKでの印刷をオフセット印刷
- インクと紙の場所が離れているものをオフセットと言う
-
PhotoShopではカラー設定を「プリプレス用」に変えて編集する


-
何故印刷物は350dpiか
- 印刷物の一般的な線数(Line/inch)は175線
- 線数x2倍にすることでが綺麗な印刷物として出せると考えられている
PhotoShopで印刷物用の切り抜きの仕方
-
ペンツールでの切り抜き

- クリッピングパスを施す


- CMYKモードに変換

- EPS形式(印刷用)で保存
- EPSにするとその後の編集は無理なのでPhotoShop形式でも保存しておく

PhotoShopで背景画像を作る
-
ラップアラウンドで巻き戻す(body背景画像)
- フィルターのスクロールを使う


-
雲のタイル画像(ラップアラウンド)
- フィルターのスクロールを使う




-
ドロップシャドウでつくるbody・container背景画像




- トリミングする前にスマートオブジェクトにしておくと陰の回り込みを防げる


- 透過PNGで保存しておくとWebではとても便利